「11月のお茶旅は椿の練り切りとからつ茶です!」


今回は「お茶旅」という施設イベントの様子をご紹介します♪
まず、「お茶旅」とは、地方と施設をテレビ電話で繋いで
その土地のお茶やお菓子を楽しみながら
いつものお茶時間に少しだけ旅の気分を味わう。という企画です!
11月は世田谷区にある日本菓子専門学校校舎から中継をつなぎ、
先生から学校の歴史や育成の様子などをお伺いしました。
入居者様にご用意した椿の花の練り切りは、生徒さんたちが作ってくださったものです。
お茶は椿の自生地の一つである佐賀県唐津市より「からつ茶」をお取り寄せしました。
「きれいだねー食べるのがもったいない」
「美味しい!!!!!!!」
「あんこと温かいお茶が合うね」
「おかわりください!!」と会話も弾みます。
入居者様は日本専門学校の福本先生のお話を聞きながら資料を読んだり
綺麗な練り切りを眺めたり、一口一口大切に食べて下さっていました!(^^)!
今回お茶旅サポートをしてくれた2階CDユニット福島さんをはじめ
各部署の方々、ありがとうございましたーーーーー!!
この時間はスタッフも入居者様と一緒にホッとした時間を過ごせる大事な時間です(o^―^o)ニコ
来月のお茶旅は広島県のものをご用意します!お楽しみに~。
※当施設での写真記載においては、あえて職員の表情や入居者様の表情を記載しておりますが、
撮影時のみの演出として一時的にマスクを外している写真がございます。
高齢者施設の感染対応に準じて感染対策を徹底しておりますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。